検索
損益分岐点の計算は覚えるのではく、理解する
- Ayako Shimogama
- 2017年11月9日
- 読了時間: 2分
みなさまご無沙汰しておりましたm(_ _)m
1年で一番忙しいシーズンを迎え、すっかりブログを更新できずにおり
反省しながら、書いています。

ブログお休みしていた間に本当に色々なことがありました。
その中で、先日伺った大学でのお話です。
写真はイメージなので、外国ではなく日本です(笑)
そうそう、タイトルにあるお話ですが、
損益分岐点を求めてみよう!!
私は、講師としてその場にいなかったのですが、一緒にいたグループにプチ講義することに!!
損益分岐点は、教科書にこんな公式が出てくるんですよね。

頭に入ってこない・・( ;´Д`)
そこで、
「よし!!今からカフェを開くよ〜♫ ランチいくらにしようか??」

そんな投げかけで、
従業員どうする?パート??
そっか〜なるほど〜( ´ ▽ ` )ノ
なんて、みんなでワイワイ話しながら10分後・・
「売上は○万円以上必要で、1日あたりランチなら○食必要です!!」
みんな〜できた〜❤️
理解できた時の表情って本当にいいんですよね。
この仕事をしているとこれが快感です。
この損益分岐点は、赤字になるか黒字になるかのターニングポイントです。
会社でも家庭でも、把握できないと恐ろしい・・
数字に強くなるのをぜひ目指していただきたいのですが、
せめて、数字に泣かない人生を送っていきたいですね。
その泣く確率を減らしてくれる知識の一つが損益分岐点です。
知識を身につけて知恵に変えていくために、リアルにイメージできる
講義を頑張っていきますよ!!
今後の講座も楽しみにしてくださいね!!
Comentários